
こんにちは!今回は
【本格ドライカレー】紹介します!
ルーのカレーも美味しいですがドライカレーも最高!
カレー粉を使い簡単ながらも奥深い味わいに仕上げます。
食材を加えるごとにしっかり炒め、煮詰めることで凝縮したうま味のある一皿に。
カレー粉は好きなカレー粉を使い、辛いのが好みの方はカイエンペッパーなどを加えて調整をしてください。
お子さんが食べる場合はケチャップの量を多めにすると食べやすくなります!
是非、試してみてください。
⏰調理時間は約30分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分)
- 温かいごはん …2皿分
- 合いびき肉 …300g
- トマト …1個(200g)
- 玉ねぎ …200g
- にんにく …1片
- 生姜 …1かけ(20g)
- オリーブ油 …大さじ1
- 塩 …3つまみ
- バター食塩不使用 …20g
- 卵黄 …2個
- ◆カレー粉 …大さじ2
- ◆ガラムマサラ …小さじ1
- ◇ケチャップ …大さじ1
- ◇甜麺醤 …小さじ1
- ◇醤油 …小さじ1
- ◇水 …100ml
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ、小さじ
- ヘラ
- はかり、計量カップ
作り方
野菜を切る
トマトはヘタを切り、さいの目に切る。玉ねぎは荒みじん切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。

💡にんにく、生姜はチューブではなく生のにんにく、生姜を使うのがおすすめ!
炒める
フライパンにオリーブ油、にんにく、生姜を入れ弱火にかける。
香りが出たら玉ねぎを加えて中火にし、塩 1つまみをしてかるく全体を炒め合わせバターを加える。
バターを全体に馴染ませながら玉ねぎが茶色く色づくまで炒める(玉ねぎが焦げそうな場合は少量の水を加える。
ひき肉を加えて炒める
合い挽き肉を加えて塩 1つまみをして全体を炒め合わせる。

💡合いびき肉を炒めると油が出ます。気になる方はペーパーである程度拭き取るか、挽き肉を加える前に湯通しをしてください。
挽き肉にある程度火が入ったら全体を平らに広げ弱火にし、約5分動かさずに火にかけ焼き目をつける。

💡挽き肉に焼き目をつけながら炒めることでうま味を引き出し、臭みを押さえることもできます。
さいの目に切っておいたトマトを加えて塩 1つまみをする。火加減を中火にし約1分炒め合わせる。

💡玉ねぎ、挽き肉、トマトを加えるたびに塩をしてしっかり炒めることでうま味を引き出し、濃厚な仕上がりになります。
味付け、煮詰める
1分炒め、全体を馴染ませたら◆(カレー粉 大さじ2、ガラムマサラ 小さじ1)を加えて中火のまま水分がなくなるまで炒める。
水分がなくなったら◇ (ケチャップ 大さじ1、甜麺醤 小さじ1、醤油 小さじ1、水 100ml)を加え一煮立ちさせる。
ひと煮立ちしたら弱火にし約10分煮詰める。
盛付け
器に温かいごはんを盛り付け、ドライカレーをかけ卵黄をのせる。

よかったら試してください!