
こんにちは!今回は
【ズッキーニボート】紹介します!
いつも同じ使い方になりがちなズッキーニ。
今回はそんなズッキーニを、簡単でおしゃれな一品に仕上げます!
くり抜いたズッキーニに、ツナ・みそ・マヨネーズ・はちみつなどで作る“ツナみそ”を詰めて焼き上げる「ツナみそズッキーニボート」。
粉チーズとパン粉をかけて香ばしく仕上げるのもおいしさのポイント!
ミニトマトやトウモロコシを加えるなど、お好みでアレンジしてみてください。
おもてなしや普段のおかずに、ぜひどうぞ。
⏰調理時間は約20分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分) 費用目安:約300円、調理時間:約20分
- ズッキーニ …1本
- ◆ツナ缶 …1個
- ◆マヨネーズ …大さじ2
- ◆みそ …大さじ1
- ◆おろしにんにく …小さじ1/3
- ◆はちみつ …小さじ1/2
- 粉チーズ …適量
- パン粉 …適量
- こしょう …少々
- オリーブ油 …大さじ1
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ、小さじ
- ボウル
- はかり
作り方
ズッキーニの下準備
ズッキーニはヘタを切り、縦半分に切る。
スプーンで実をくり抜き、オリーブ油とこしょうをかける(くり抜いた実も使います)。
フライパンを中火にかけ、油はひかずにズッキーニの皮面から焼く。

💡オーブンで焼くだけでも食べれますが、フライパンで焼いておくことで皮の部分がより食べやすくなります。皮面全体を焼くのがポイント!
皮面に焼き目がついたらひっくり返し、反対側はサッと焼き耐熱皿に取り出す。
くり抜いたズッキーニの実の部分は1cm角に切る。
ツナみそをつくる
切ったズッキーニをボウルに入れ、◆ツナ缶1個、マヨネーズ大さじ2、みそ大さじ1、おろしにんにく小さじ1/3、はちみつ小さじ1/2を加え混ぜ合わせる。

💡ツナ缶の油は切ってから加えてください。七味唐辛子を加えたり、ミニトマトやとうもろこしを入れたりといろいろアレンジ可能!
オーブンで焼く
ズッキーニにツナみそをのせる。粉チーズ、パン粉をかける。
200℃のオーブンで10分焼く。

💡表面に焼き目がつけばOKです!
皿に盛る。

簡単!でもちょっとおしゃれで、おもてなしにもピッタリの一品!
ぜひ試してみてください。
【調理動画】
【ペアリングおすすめワイン】
【ドメーヌ・ポール・マス シャルドネ/ヴィオニエ(白)】
南仏らしいフルーティーさと、程よいコクのある白ワイン。ツナみそに含まれる味噌とマヨネーズのうまみや軽い甘さを、ヴィオニエのアプリコットや白桃のニュアンスがふんわり包み込みます。ズッキーニやトマトのフレッシュさともバランスよく調和し、コスパの良さも魅力。