
こんにちは!今回は
【レモンのバスクチーズケーキ】紹介します!

今回のレモンバスクチーズケーキはレモンのさっぱり感がポイント!
濃厚なチーズのコクに爽やかなレモンが加わりパクパクいけます(^^)
暑い季節にもおすすめ。もちろんチーズ好きにはたまりません!
作り方はいたって簡単、レモン以外は混ぜて焼くだけのお手軽レシピです!
バスクシリーズはこちらをどうぞ⤵⤵
是非、試してみてください。
⏰調理時間は約60分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(4人分)
- クリームチーズ …200g
- レモン汁 …大さじ3(約1個分)
- グラニュー糖 …60g
- 玉子 …2個(Lサイズ)
- 薄力粉 …大さじ1
- 生クリーム …150ml
- レモン輪切り …1個分
- 砂糖 …30g
- はちみつ …30g
必要な備品
- 包丁、まな板
- ボウル
- はかり、軽量カップ
- ホイッパー、ゴムベラ
- 大さじ、ふるい
- 直径12cmの底取れ式の型
- クッキングシート
作り方
前日の下準備
ケーキの側面に飾るレモンは前日から仕込む。皮を剥き2~3mm幅のレモン輪切りを用意する。


タッパーなどにレモン→砂糖→レモン→はちみつの順で重ね冷蔵庫で1日おく。



当日の下準備
クリームチーズ、玉子、生クリームを30分前には冷蔵庫から取り出し室温に戻す。
オーブンを220℃に予熱しておく。
クリームチーズを混ぜる
ボウルにクリームチーズを入れホイッパーでなめらかになるまで混ぜる。固い場合は数秒電子レンジで温めると混ぜやすい。

グラニュー糖を加え、よく混ぜる。



💡甘さ控えめのためお子様につくるときはグラニュー糖の量を調整してください。
玉子、薄力粉を加える
別のボウルで溶き玉子をつくり、3回に分けて加えながらその都度よく混ぜる。




薄力粉をふるいにかけながら加え、よく混ぜる。


レモン汁、生クリームを加える
レモン汁用のレモンを半分に切り、大さじ3杯分を絞り入れよく混ぜる(仕上げにレモンの皮を削るので絞ったあとのレモンは捨てずにとっておく)




💡レモンは生のレモンを使うようにしてください。
生クリームも3回に分けながら加え、その都度よく混ぜる。



型に流し込み焼く
クッキングシートをクシャクシャにして水で濡らし、ホールケーキ型直径12cm底取れ式に沿うように敷く。


前日に仕込んでおいたレモン輪切りを型の側面に沿うように並べる。

生地を流し込み220℃に予熱したオーブンで30分焼く。




💡焼き上がりの表面はちょっと焦げている感じがちょうどいいです。
冷蔵庫で1日冷やす
粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で1日冷やす。翌日、レモンの皮を削りちらす。





よかったら試してください!









