この使い方は、あり!!【焼き鳥缶で親子丼】

こんにちは!今回は

【焼き鳥缶で親子丼】紹介します!

みんなお馴染みの「焼き鳥缶」をつかって作るお手軽親子丼レシピのご紹介です。

完成された味の焼き鳥缶を使うことで間違いのないおいしさに!

卵を2回に分けて加えることでふわふわとろとろの卵に仕上がります!

玉ねぎの代わりに長ネギやきのこを使ったりと、いろいろアレンジしてみてくださいね。

⏰調理時間は約15分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人分) 費用目安:500円、調理時間:約15分

  • 焼き鳥缶   …2缶
  • 温かいごはん …2杯分
  • 玉ねぎ    …100g
  • 卵      …4個
  • 三つ葉    …適量
  • 刻み海苔   …適量
  • 塩      …1つまみ
  • サラダ油   …大さじ1
  • ◆醤油    …大さじ1
  • ◆みりん   …大さじ1
  • ◆白だし   …大さじ1
  • ◆水     …150ml

必要な備品

  • まな板、包丁
  • フライパン
  • 大さじ
  • ボウル
  • はかり

作り方

具材の準備

玉ねぎは薄切り、三つ葉はざく切りにする。

 

ボウルに溶き卵をつくる(今回は2人分同時につくるので、卵4個すべて溶いておく)。

丼つゆをつくる

ボウルに◆醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、白だし 大さじ1、水 150mlを入れて混ぜ合わせる。

💡焼き鳥缶がすこし甘めなので、甘さ控えめにする場合はみりんを少なめにするか、みりんを入れずにつくってください。

炒める

フライパンにサラダ油をひき中火にかける。温まったら玉ねぎを加え、塩をして茶色く色づくまで炒める。

💡玉ねぎをしっかりと炒めることで甘さを引き出します。

焼き鳥缶をタレごと加え、玉ねぎとなじませるように炒める。

💡焼き鳥缶のタレにうまみがつまっています。塩の焼き鳥缶でもおいしくつくれます。

煮る

丼つゆを加え強火にし、ひと煮立ちさせる。

 

フツフツとしてきたら卵の半量を中心部分に加え、蓋をして弱火で2分煮込む。

 

2分後、残りの卵を外側に回し入れ、弱火のまま蓋をして1分煮込む。

💡溶き卵を2回に分けて加えることでちょうどいい半熟の仕上がりに!卵のかたさはお好みで調整してください。

盛付け

器に温かいごはんを盛り、具をのせる。三つ葉、刻み海苔を添える。

そのまま食べてもおいしい焼き鳥缶。親子丼アレンジも簡単でおすすめ!ぜひお試しください!

【ペアリングおすすめワイン】

「エラスリス・オバリュ パヌール ピノ・ノワール・レゼルヴァ・エスペシャル」と焼き鳥缶のどんぶりが織りなす、贅沢なマリアージュ。ピノ・ノワールの華やかなベリーの香りと、樽熟成から生まれる繊細なスモーキーさが、甘辛いタレをまとった焼き鳥の旨みを一層引き立てます。口の中で広がる果実味とともに、焼き鳥の香ばしさが余韻となって続きます。


【Nadiaレシピ】

この使い方は、あり!!【焼き鳥缶で親子丼】
みんなお馴染みの「焼き鳥缶」をつかって手軽に親子丼を作ります。 簡単ですが美味しさは抜群!完成された味の焼き鳥缶を使うことで間違いのない美味しさに仕上がります!ポイントは卵を2回に分けて加えることで好みの半熟具合に仕上げることができます。食材は玉ねぎの代わりに長ネギやきのこ類でも美味しく作れます。

タイトルとURLをコピーしました