
こんにちは!今回は
【牛肉の味噌漬けステーキ】紹介します!

味噌床を作り牛肉を漬けることで味噌の風味とコク、塩味が肉の美味しさを引き出します
今回はサーロインを使いましたが他の部位でも美味しく作れます
余った味噌床はキュウリや茄子などの野菜を漬けて漬物もできますよ!
よかったら試してください
レシピの最後にYouTube動画載せてます!
調理時間は約30分
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分)
- 牛サーロイン …150g
 - 椎茸 …2個
 - キャベツ …100g
 - サラダ油 …大さじ1
 - わさび …適量
 - ◆田舎味噌 …150g
 - ◆砂糖 …30g
 - ◆酒 …30ml
 
必要な備品
- まな板、包丁
 - フライパン
 - ボウル、バット
 - 大さじ、はかり、軽量カップ
 - アルミホイル、金串
 
作り方
下準備
脂身の部分、筋の部分を取り除きます(筋や脂身は牛すじ煮込みなどで使いきりましょう)
💡脂身をつけたまま仕込む場合は脂身と赤身の間の筋に切り目を入れると食べやすいです


椎茸は汚れている場合ペーパーで拭き、石づきを切ります
💡水洗いすると風味が弱くなるのでペーパーで拭きます

味噌床をつくる
◆をボウルに入れ艶が出るまでよく混ぜ「味噌床」をつくる
💡白味噌でもつくれます。赤味噌は塩分が強いのでおすすめしません

味噌床をぬる
バットやお皿に味噌床半量を塗り肉と椎茸をのせ、上からも味噌床を丁寧に塗ります



空気が入らないようにラップをして冷蔵庫で一晩寝かせます
💡余った味噌床でキュウリや茄子を漬けると漬物もできます

焼く
翌日。肉を焼く前に盛付けに使うキャベツを千切りにします

牛肉を冷蔵庫から取り出し味噌床をペーパーで拭き取ります
💡味噌床はとても焦げやすいので綺麗に取り除きます


フライパンにサラダ油をひき弱火で熱し焼きます
💡焦げやすいので火加減は常に弱火で焼きます


両面に焼き目がついたら金串またはフォークを刺し、下唇と顎の間にあて、しっかりとした熱さを感じれば焼き上がりの合図です

網の上に置きアルミホイルを被せて5分休ませます


盛付け
好きな形にカットしキャベツの上に盛付け、わさびを添えれば出来上がり!



今回はキャベツの上に載せましたがご飯にのせて卵黄を添えればステーキ丼もできます(^^)
よかったら参考にしてください。

今後も料理レシピを紹介していきます。「お問い合せ」より、感想などいただけると嬉しいです!料理レシピのリクエストもあればコメントお願いします!

      
      
      
      
  
  
  
  

