こんにちは!今回は
【グリルチキンとバナナのラップサンド】紹介します!
鶏むね肉×バナナ?!これが意外と合うんです!
カレー粉で下味をつけグリルした鶏むね肉と、ソテーして甘みを引き出したバナナをトルティーヤで包めば、おしゃれなラップサンドのできあがり!️
スパイシーさと甘みが絶妙にマッチ👍️
お出かけやお弁当、バーベキューにもぴったり!
アレンジも自由で、チーズやチリソース、和風具材もおすすめです!
ぜひ試してみてください。
⏰調理時間は約20分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分) 費用目安:約500円、調理時間:約20分
- 鶏むね肉 …150g
- バナナ …1本
- トルティーヤ …2枚(18cm)
- リーフレタス …適量
- ◆塩 …2つまみ
- ◆こしょう …少々
- ◆カレー粉 …小さじ1
- オリーブ油 …大さじ1
- バター …10g
- マヨネーズ …大さじ1
- 粒マスタード …大さじ1
- 粗挽き黒こしょう …少々
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ、小さじ
- ボウル
- はかり
- クッキングシート
作り方
下準備
バナナは1cm幅の斜め切りにする。
鶏むね肉は皮をとり、筋などが残っていれば取り除く。
繊維ごとの3つに切り分け、さらにスティック状に切る。
💡繊維ごとに切り分けてから調理することで、食感も楽しむことができます。
鶏むね肉をボウルに移し、◆塩 2つまみ、こしょう 少々、カレー粉 小さじ1で下味をつけ手でよく揉み込む。
焼く
フライパンにオリーブ油をひき中火にかける。温まったら鶏むね肉を入れ、焼き目がつき弾力が出てきたら取り出す。
💡焼き過ぎるとパサつき、かたくなるので注意!
フライパンをサッとふき、バターを入れ中火にかける。バターがなじんだらバナナを入れ、両面に焼き目をつけ取り出す。
💡バナナは火を入れると甘みが増し、スパイシーな味によく合います!
巻く
クッキングシートの上にトルティーヤを広げ、リーフレタスをのせる。マヨネーズ 大さじ1/2、粒マスタード 大さじ1/2をかけ、鶏むね肉、バナナをのせる。
💡トルティーヤは電子レンジで温めておくと巻きやすくなります。リーフレタスの代わりに千切りキャベツでもOK。具材は多めに入れると食べごたえもあっておすすめです!
粗挽き黒こしょうをふり、手前から巻いていく。具材を包んだら両端をを折り曲げ、押さえながら巻く。
クッキングシートで包み、両端をしぼる。同様にもう一つつくる。
💡今回は巻いていますが、半分に折りたたむだけでもOKです。
クッキングシートを巻いたまま半分に切る。
鶏むね肉の代わりに唐揚げや白身魚フライ、ソーセージやハムなどお好みでアレンジしてみてくださいね!
【調理動画】
【ペアリングおすすめワイン】
【トリンバック・ゲヴュルツトラミネール(白)】
グリルチキンとカレー粉のスパイスには“スパイス同調型”の白ワインが最適。ゲヴュルツトラミネールは白桃やライチ、薔薇のような華やかな香りを持ち、焼きバナナの甘みと驚くほど自然につながります。マヨネーズのコクは豊かなアロマが中和し、粒マスタードの酸味はワインの柔らかい酸が受け止める。辛口だが丸みのある味わいのため、初心者でも飲みやすく、後味はクリア。スパイシー & 甘みのあるラップサンドと最も分かりやすく相乗する一本。