
こんにちは!今回は
【なすのインボルティーニ】紹介します!
インボルティーニは、イタリア語で「巻いたもの・包んだもの」という意味の伝統料理。
今回はなすを薄切りにして焼き、モッツァレラチーズやドライトマト、生ハム、ハーブを巻いてオーブンで焼き上げます🌿
ドライトマトは電子レンジで手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてください!味がぎゅっと濃縮されとてもおいしいです🍅
チーズの代わりにアスパラや挽き肉を使ってアレンジも自在!
ちょっとしたおもてなしにもぴったりな一品です!
⏰調理時間は約30分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分)
費用目安:約500円、調理時間:約30分
- なす …1本
- 生ハム …2~3枚
- ミニトマト …10個
- モッツァレラチーズ …60g
- ハーブミックス …適量
- 粉チーズ …大さじ2
- パン粉 …大さじ3
- 塩 …適量
- 粗挽きこしょう …適量
- パセリ …適量
- オリーブ油 …大さじ2
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ
- はかり
- 耐熱皿
作り方
切る
なすはヘタを切り、幅3mmの薄切りを6枚つくる。
モッツァレラチーズは10gずつに切り分ける。
ドライトマトをつくる
ミニトマトは2等分に切り、中の種を取り除く。断面を下にしてペーパーにのせ水分をとる。

💡水分が多いとドライトマトがつくりにくいので、種は必ず取り除いてください。
断面を上にして耐熱皿にのせ、塩 1つまみをする。電子レンジで数回加熱し、水分を飛ばす(その都度水分をふきとる)。

💡加熱時間の目安は、600Wで1分を3回~4回。様子を見ながら調整してください。
なすを焼く
フライパンにオリーブ油を入れ中火にかける。温まったらなすを入れ、両面に焼き目がついたら塩 1つまみをし、しんなりと柔らかくなったら取り出す。
巻いて焼く
なすを広げ、生ハムを全体にのせる。手前にモッツァレラチーズ、ドライトマトを2~3個のせ、ハーブミックスをふりかけ、隙間ができないように巻く。

💡チーズはモッツァレラチーズがおすすめ!ミックスチーズだと焼いたときにチーズが出てきてしまいます。
すべて巻いたら耐熱皿に並べ、粉チーズ、パン粉をかける。
200℃のオーブンで7分焼く。

💡焼き時間はご使用のオーブンにより異なります。様子を見ながら調整してください。
盛付け
仕上げに粗挽きこしょう、パセリをふる。

いつものなすが、おしゃれな一皿に大変身!
アレンジ自在なので、好みの食材でぜひチャレンジしてみてくださいね!
【調理動画】
【ペアリングおすすめワイン】
【ヴァッレ デラカーテ チェラスオーロ ディ ヴィットーリア クラシコ (赤/イタリア)】
熟した赤系果実ときれいな酸、緻密なタンニンが特徴。トマトの酸と調和し、茄子の甘みやチーズのミルキーさを軽やかに支えます。ネロ・ダヴォラの厚みが旨味を底上げし、フラッパートの華やかさがハーブの香りと響き合うバランスの良い一本。