カレーもドリアも食べたい!1皿で2度おいしい【カレードリア】

こんにちは!今回は

【カレードリア】紹介します!

カレーとドリアが一緒に楽しめる欲張り料理。

食べ応えのあるひき肉入り特製カレーホワイトソースが、今回の味の決め手!

バターライスにカレーホワイトソースをたっぷりのせ、これまたたっぷりチーズをかけてオーブンへ。

食欲そそる香りもたまりません!これ絶対おいしいやつ!

大皿で豪快に仕上げれば、パーティーの主役間違いなし!

ぜひ、試してみてください。

⏰調理時間は約40分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(4人分) 費用目安:約600円、調理時間:約40分

  • 温かいごはん    …1合分
  • 合い挽き肉     …200g
  • 玉ねぎ       …1/2個
  • にんにく      …1片
  • バター       …25g
  • 牛乳        …200ml
  • 生クリーム     …100ml
  • 薄力粉       …大さじ2
  • ◆カレー粉     …大さじ3
  • ◆ケチャップ    …大さじ1
  • ◆カイエンペッパー …適宜
  • ミックスチーズ   …80g
  • 粉チーズ      …大さじ2
  • 塩、こしょう    …適量
  • 粗挽きこしょう   …適量
  • オリーブ油     …大さじ1

必要な備品

  • まな板、包丁
  • フライパン、鍋
  • 大さじ
  • ボウル
  • はかり
  • ヘラ

作り方

具材を切る

玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。

ホワイトソースをつくる

鍋にバター 15gを入れ火にかけ、バターを溶かし火を止める。

 

薄力粉を加え、火は止めたままヘラでよく混ぜ薄力粉をバターに溶かす。

💡ここで薄力粉の粉っぽさが残っているとダマができる原因になります。薄力粉はしっかりと溶かしましょう。

 

牛乳、生クリーム、塩 2つまみ、こしょう 少々を加え中火にかける。

 

フツフツとしてきたらヘラで常に混ぜ、ある程度混ざり合ったら弱火にする。とろみがつけばOK。

💡沸騰させすぎると牛乳の風味が飛んでしまうので弱火に落とします。

炒める

フライパンにオリーブ油をひき、にんにくを入れ中火にかける。香りが出てきたら玉ねぎを加え、塩 1つまみをして茶色く色付くまで炒める。

 

合い挽き肉を加え、玉ねぎと混ざったら塩 1つまみをしてさらに炒める。

 

ひき肉にある程度火が入ったら平らに広げ、弱火で5分動かさずに焼き目をつける。

💡ひき肉に焼き目をつけることで、うまみを引き出し、臭みを抜く効果もあります。この段階でひき肉の油が気になる場合は、ペーパーでふきとってください。

味付け

◆カレー粉 大さじ3、ケチャップ 大さじ1、カイエンペッパー 適宜を加え中火にし、水分がなくなるくらいまでしっかりと炒める。

💡カイエンペッパーは辛いのでお好みで。

ホワイトソースを加え、ひき肉とよく混ぜ合わせたらカレーホワイトソースの完成。

バターライスをつくる

炊きたての温かいごはんにバター 10gを加え混ぜる。

焼く

耐熱皿を電子レンジで温め、バター(分量外)を塗る。

 

バターライスを平らに広げ、カレーホワイトソースをのせる。

 

ミックスチーズ、粉チーズをかけ、200℃に予熱したオーブンで13分焼く。

盛付け

オーブンから取り出し、仕上げに粗挽きこしょうをふる。

おもてなしにもぴったりの一品。

おいしさ保証します◎!

【調理動画】

【ペアリングおすすめワイン】

【ロバート・モンダヴィ・プライベート・セレクション シャルドネ】
カレードリアのバターライスとホワイトソースのコク、さらにチーズの香ばしさを、樽熟成シャルドネのクリーミーな風味と厚みが絶妙に引き立てます。ややトロピカルな果実味がカレーのスパイスと溶け合い、飲みやすくリッチなマリアージュが楽しめます。


【Nadiaレシピ】

カレーもドリアも食べたい!1皿で2度美味しい【カレードリア】
カレーとドリアが一緒に楽しめる欲張り料理!玉ねぎの甘みと挽き肉のうま味をカレー粉で引き立て、ホワイトソースと合わせれば特製カレーホワイトソースが完成。バターライスにのせ、たっぷりチーズをかけてオーブンへ。こんがり焼けたチーズの香りとカレーとホワイトソースの絶妙なコクが食欲をそそります。大皿で豪快に仕上げれば、パーティーの主役間違いなし!