【あさりとカブの中華風酒蒸し】

こんにちは!ドイと言います!

今回の料理は

【あさりとカブの中華風酒蒸し】紹介します!

(著者撮影)

あさりの酒蒸しにちょっとアレンジを加えて中華風のピリ辛に仕上げるレシピです。

あさりの旬は2~4月の春先、9~10月の秋になります。

身が大きくプリっとした食感がたまらなく美味しいです。

問題が砂抜きですね…。

あの「ジャリ…」っとした食感が苦手な人も多いのではないでしょうか。

砂抜きについても触れています。

ポイントをおさえて美味しいあさりをいただいてください!

このレシピではカブと青ネギを使っていますが、春先では菜花、秋にはキノコ類を使っても美味しく仕上がります。

調理時間は約15分です。

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人前)

  • あさり・・・15~20個
  • カブ・・・2個
  • 青ネギ・・・10g
  • 日本酒(または料理酒)・・・50cc
  • 水・・・100cc
  • 甜面醤・・・小さじ1
  • オイスターソース・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 唐辛子輪切り・・・少々

必要な器具

  • まな板、包丁
  • フライパン
  • フライパン用蓋(またはアルミホイル)
  • はかり
  • 計量カップ
  • 小さじ
  • バット
  • アルミホイル
  • ザル

作り方

あさりの砂抜き

砂の中で生きているあさりは呼吸する時に一緒に砂を吸い込んでしまいます。その砂を吐かせなくてはなりません。

砂のない同じぐらいの塩水につけることにより呼吸をし、砂を吐き出すことになります。

砂出しがうまくできるかのポイントは新鮮なあさりを選ぶことです。

そもそもあさりが生きていなければ砂は吐きません。

 

ー 新鮮なあさりの見分け方は ー

  • 触ってみて呼吸しているあさりは動く
  • あさりが開いたままになっていないか確認する
  • 異臭がないか確認する

この3点をよく確認してください。

売られているあさりも呼吸をしているので、触ると閉じて動きます。また開いたままのあさりは生きていないか弱っている場合があるので避けましょう。異臭を感じるあさりは絶対に避けましょう。

 

ー 砂抜き手順 ー

  1. 水200ccに小さじ1杯の塩を溶かします
  2. あさりをザルにあけ、こすり合わせるように洗います
  3. バットなど平たい容器にあさりを入れ「1」の塩水を加えます。この時にあさりの2/3ほどが浸かるぐらいがちょうどあさりが呼吸しやすい分量です
  4. アルミホイルをかぶせ冷蔵庫に入れずに常温で1時間ほどおきます。アルミホイルをかぶせることにより、砂の中と同じような状態をつくり、また吐き出した砂が飛び散らないようにします。潮干狩りでとってきた場合は3時間ほどおいてください。
  5. 砂を吐き出したらザルにあけて30分おきます。吸った塩水を吐き出させます。

材料を入れて酒蒸しにする

砂抜きができたら材料すべてをフライパンに入れます。

唐辛子の量で辛みを調整してください。

今回のレシピでつかった唐辛子はこれぐらいです。

この量でピリッと辛みがくるので、辛いのが苦手な人はすくなめで調理してください。

材料をすべて入れたら中火にして蓋(またはアルミホイル)をします。

沸騰してから約1分ほどしたら蓋を開け、あさりが開いているか確認します。

あさりを美味しくいただくポイントは殻が開いた瞬間です。

火を通しすぎると硬くなりますので注意してください。

盛り付け

殻がすべて開いたら盛り付けます。

あさりのプリっとした触感とうまみが出た酒蒸しの完成です!

いつもワインをおすすめしますが、こちらの料理には日本酒がよく合います。

よかったら作ってみてください!

ありがとうございました!

今後も料理レシピを紹介していきます。「お問い合せ」より、感想などいただけると嬉しいです!料理レシピのリクエストもあればコメントお願いします!

タイトルとURLをコピーしました