【包丁・まな板不要】くずし豆腐の卵とじ丼!忙しい日のお助け丼

こんにちは!今回は

【くずし豆腐の卵とじ丼】紹介します!

ズボラさん必見!時間がない日はこれでOK👍️

包丁もまな板も不要!ついでに豆腐の水切りも不要!

豆腐とひき肉でパパっとつくれる「くずし豆腐の卵とじ丼」、忙しい日のお助けどんぶりです☺️

時短でも満足感たっぷり。手軽に済ませたい日のご飯にぴったり!

ぜひ試してみてください。

⏰調理時間は約20分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人分) 費用目安:約500円、調理時間:約20分

  • 木綿豆腐     …200g
  • 合いびき肉    …150g
  • 温かいごはん   …2杯分
  • 卵        …2個
  • ◆めんつゆ    …大さじ1(4倍濃縮)
  • ◆醤油、みりん  …各大さじ1
  • ◆おろしにんにく …小さじ1/2
  • ◆水       …60ml
  • 青ねぎ      …適宜
  • サラダ油     …小さじ1

必要な備品

  • フライパン
  • 大さじ、小さじ
  • ボウル、ヘラ
  • はかり

作り方

準備

ボウルに溶き卵をつくる。

焼く

フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、合いびき肉を加えほぐしながら炒める。

💡ひき肉は豚肉、牛肉、お好みでOKです!こま切れ肉を使ってもおいしくできます。

💡炒めていると油が出てくるので、気になる方は拭き取ってください。

 

ひき肉に火が入ったら一旦火をとめる。◆めんつゆ 大さじ1、醤油・みりん 各大さじ1、おろしにんにく 小さじ1/2、水 60mlを加え中火にかけ、1分ほど炒める。

 

木綿豆腐を加えヘラでくずし、ひき肉と合わせながら約2分炒める。

💡水切りをしていないので、豆腐を加えたら2分は炒めるようにしてください。

卵でとじる

溶き卵を回し入れ、好みの固さに仕上げる。

盛付け

温かいごはんにのせ、好みで青ねぎをちらす。

とにかく簡単!経済的!

ぜひ丼ぶりのレパートリーに加えてください!

【調理動画】

【包丁・まな板不要!?】忙しい日のお助け時短どんぶり『くずし豆腐のひき肉卵とじ丼』豆腐は水切りなしで崩すだけ。ズボラさん必見!時間がない日はこれでOK。

【Nadiaレシピ】

【包丁・まな板不要】くずし豆腐の卵とじ丼!忙しい日のお助け丼
ズボラさん必見!時間がない日はこれでOK👍️包丁もまな板も不要!豆腐と挽き肉で作る「くずし豆腐の卵とじ丼」、忙しい日のお助けどんぶりです☺️ 炒めた挽き肉をめんつゆベースで味付け、水切りなしの豆腐を加えて崩します! 仕上げは卵でとじ、ごはんにのせるだけ。時短でも満足感たっぷり。手軽に済ませたい日のご飯にぴったり。