【節約レシピ】えのきともやしのペペロンチーノ炒め

こんにちは!今回は

【えのきともやしのペペロンチーノ炒め】紹介します!

リーズナブルで使い慣れた食材「えのき」と「もやし」を使ってペペロン炒めレシピ。

いつもワンパターンになりがちなもやし炒めをおしゃれな一品に!

ヘルシー食材でダイエットにも最適!

ポイント押さえることでシンプルな食材でも驚くほど美味しく仕上がりますよ。

是非、試してみてください。

⏰調理時間は約15分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(1人分) 費用目安:約300円、調理時間:約15分

  • えのき      …1袋
  • もやし      …1袋
  • ベーコン     …50g
  • にんにく     …1片
  • 赤唐辛子     …1本
  • オリーブ油    …大さじ2
  • 塩        …2つまみ
  • 醤油       …小さじ1
  • イタリアンパセリ …適量
  • 粗挽き黒こしょう …少々

必要な備品

  • まな板、包丁
  • フライパン
  • 大さじ、小さじ
  • ザル
  • はかり

作り方

具材の準備

えのきは根本を切り落とし手でほぐす。

 

ベーコンは細かく刻む。

💡ベーコンを細かく刻むことでうまみがより引き出されます。

 

イタリアンパセリはざく切りにする。

 

赤唐辛子は半分に割り種を出す。にんにくはみじん切りにする。

💡赤唐辛子の種は辛いので注意!にんにくはフレッシュがおすすめ

 

もやしは約1分ゆで、ざるにあける。

💡もやしはゆでることで、炒めたときに水っぽくなるのを防ぎます。

炒める

フライパンにオリーブ油、にんにく、唐辛子、ベーコンを入れ弱火にかける。ベーコンに焼き目がつき、にんにくから香りが出るまで炒める。

💡ベーコンをよく炒めることでうまみを引き出します。

 

えのき、もやしを加えて油になじませるように炒める。

💡にんにくが焦げてしまうので、この段階では弱火をキープ。オイル感が足りない場合はオリーブ油を足してください。

 

塩をしたら中火~強火にし、しんなりするまで炒める。イタリアンパセリを加えてさらに炒める。

 

フライパンにスペースをあけ、そこに醤油を加えフツフツと煮詰めたら全体を混ぜ合わせる。味を確認し、必要であれば塩で調整する。

💡醤油を煮詰め香りを立てることで香ばしさをまとわせ、よりおいしく仕上がります。

盛付け

皿に盛り、仕上げに粗挽き黒こしょうをふる。

ヘルシーでお財布にも優しい一品です!

ぜひお試しください。

【Nadiaレシピ】

【節約レシピ】えのきともやしのペペロンチーノ炒め
リーズナブルで使い慣れた食材「えのき」と「もやし」を使ってペペロン炒めレシピ。 野菜の種類を変えたり、肉を使ったり、もちろんパスタで作っても美味しい一皿。 ポイント押さえることでシンプルな食材でも驚くほど美味しく仕上がりますよ!