蓮根の美味しさ再確認【れんこんステーキ】

こんにちは!今回は

【れんこんステーキ】紹介します!

シンプルな材料で作る、れんこんステーキ。

厚切りれんこんをオイルでソテーし、にんにくとバター、醤油を加え香ばしく仕上げました。

新れんこんは皮付きで食べれば栄養もバッチリ!

れんこんそのもののおいしさを再確認できる一品です!

とっても簡単なので、ぜひ試してみてください。

⏰調理時間は約10分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人分)
費用目安:約300円、調理時間:約10分

  • れんこん     …200g
  • にんにく     …1片
  • 赤唐辛子     …1本
  • バター      …15g
  • みりん      …小さじ1/2
  • 塩        …1つまみ
  • こしょう     …少々
  • 粗挽き黒こしょう …適量
  • オリーブ油    …大さじ2

必要な備品

  • まな板、包丁
  • フライパン
  • 大さじ、小さじ
  • はかり

作り方

切る

れんこんはよく洗い、皮付きのまま1cm幅の輪切りにする。

💡皮にも栄養が含まれているので、特に新れんこんの場合は皮付きでの調理がおすすめ!

 

 

にんにくはみじん切り、唐辛子は半分に割り種を取り出す。

焼く

フライパンにオリーブ油 大さじ1をひき中火にかける。温まったられんこんを入れ弱火にし、じっくり焼き目をつける。

 

ひっくり返し塩、こしょうで味をつけ、両面に焼き目がついたら取り出す。

💡いったん取り出すことで、れんこんに火が入りすぎるのを防ぎます。

ソースを作り絡める

フライパンは洗わずにオリーブ油 大さじ1、にんにく、唐辛子を入れ弱火にかける。にんにくから香りが出たらバターを加える。

 

バターが溶け始めたられんこんを戻し入れ、みりんを加え、スプーンを使いれんこんに溶けたバターをかける。

💡辛いのが苦手な場合はこの時点で唐辛子を取り出してください。バターが焦げてしまうので、火加減は弱火をキープ!

醤油を回し入れ中火にする。もう一度れんこんに溶けたバターをかけ、よくからませる。

💡ここで火を強めバターをかけることによって、醤油の香ばしさをまとわせます。

盛付け

皿に盛り、仕上げに粗挽き黒こしょうをふる。

れんこん1つでできる一皿!

もう一品欲しいときにもおすすめです!

【〇〇 | 調理動画】

蓮根の美味しさ再確認【れんこんステーキ】バター醤油の香ばしい香りと焼色がポイント!

【Nadiaレシピ】

蓮根の美味しさ再確認【れんこんステーキ】
シンプルな材料で作る、れんこんステーキ。 厚切りれんこんをオイルでソテーし、にんにくとバター、醤油を加え香ばしく仕上げる一皿。 栄養素の高いれんこんの新しい食べ方かもしれません。れんこんの美味しさを再確認できる仕上がりです!