【なす堪能レシピ】まるごと茄子の焼きびたし

こんにちは!今回は

【まるごとなすの焼きびたし】紹介します!

今回は皮ごとまるごと焼いた、焼きなすレシピ。

直火でこんがりと焼くことで香ばしさをまとわせ、食感はとろける仕上がりになります。

つけダレはめんつゆ使ってお手軽に。つけダレが余ったら、揚げた野菜をつけて揚げびたしにも使えます!

暑い夏にさっぱりと。冷やして、お好みの薬味で召し上がれ!

⏰調理時間は約45分(漬け込む時間込み)

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人分) 費用目安:約300円、調理時間:約45分

  • なす       …2本
  • 白ネギ      …1/2本
  • ◆めんつゆ    …大さじ3(4倍濃縮)
  • ◆水       …150ml
  • ◆酢       …大さじ2
  • ◆おろししょうが …小さじ1
  • ◆すりごま    …大さじ2
  • ◆ごま油     …大さじ1

必要な備品

  • まな板、包丁
  • 焼き網
  • 大さじ、小さじ
  • ボウル
  • はかり

作り方

白髪ネギをつくる

白ネギは5cm幅に切り、細い千切りにする。水に10~15分つけ白髪ネギをつくる。

💡青ネギの小口切り、大葉やみょうがの千切りなど、好みの薬味でどうぞ!

つけダレをつくる

ボウルに◆めんつゆ 大さじ3、水 150ml、酢 大さじ2、おろししょうが小さじ1、すりごま 大さじ2、ごま油 大さじ1を入れ混ぜ合わせる。

焼く

コンロに網をのせ直火でなすをこんがりと焼く。火加減は中火~強火。

💡思った以上に焼いてOK!菜箸などでつかみ、柔らかくなっていたら中まで火が入っています。ヘタの部分は火が入りにくいので念入りに焼いてください。

皮をむき、つけ込む

冷水(氷水)につけながら手早く皮をむき、ペーパーに取り水分をきる。

 

なすをつけダレに入れ、落としラップをし30分以上おく。

💡一晩つけ込み完全に冷やしてもOK!

盛付け

30分後、食べやすい大きさの一口大に切る。

 

皿に盛り、白髪ネギをのせる。

香ばしさと、とろける食感が最高です!

なすのおいしい季節にぜひどうぞ。

【Nadiaレシピ】

【なす堪能レシピ】まるごと茄子の焼きびたし
夏においしい茄子を使った、上品でありながら懐かしさもある「焼きなすレシピ」 直火でこんがりと焼くことで香ばしさをまとわせ、食感はとろける仕上がりになります。 漬けダレは便利なめんつゆ使ってお手軽に、揚げた野菜をつけて揚げびたしにも使えます。 『香ばしさと、とろける旨さがクセになる』作り置きにも便利

タイトルとURLをコピーしました