こんにちは!今回は
【うなぎオムライス】紹介します!
市販のウナギの蒲焼きを使った和風オムライスをご紹介!
通常のケチャップライスではなく、白ご飯にウナギを包み込み、生クリーム入りのふわとろ卵で仕上げます🥚
卵と和風あんかけでやさしい味わいに。そこに山椒をかけるとアクセントになってよりおいしく!
うな重もいいけど、オムライスにするのも意外とアリです!
ぜひ一度試してみてください。
⏰調理時間は約20分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分) 費用目安:約800円、調理時間:約20分
- うなぎの蒲焼き …200g(市販のもの)
- 温かいごはん …300g
- 卵 …4個
- 生クリーム …大さじ2
- 砂糖 …小さじ1
- 塩 …2つまみ
- こしょう …少々
- バター …30g
- サラダ油 …小さじ2
- 山椒 …適宜
- ◆水 …200ml
- ◆白だし …小さじ2
- ◆醤油 …小さじ2
- ◆みりん …小さじ2
- 水溶き片栗粉 …適量
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン、鍋
- 大さじ、小さじ
- ボウル
- はかり
作り方
うなぎ、卵の準備
うなぎの蒲焼きは食べやすい大きさに切る。
ボウルに卵 2個を溶き、生クリーム 大さじ1、砂糖 小さじ1/2、塩 1つまみ、こしょう 少々を入れ混ぜる(1人前ずつ作ります)。
💡1人前ずつつくるので分量に注意!生クリームを加えることで凝固温度が上がり、火をいれるときに混ぜる時間が長くなるので、その分空気が入りふわトロに仕上がります。
あんをつくる
鍋に◆水 200ml、白だし 小さじ2、醤油 小さじ2、みりん 小さじ2を入れ中火にかける。沸騰してきたら弱火にし、水溶き片栗粉を少量ずつ加えとろみをつける。
💡火加減が強いとダマになりやすいので、弱火でゆっくりとろみをつけます。
うなぎを焼く
フライパンにサラダ油(分量外)をひき中火にかける。うなぎを入れ、両面にかるく焼き目をつけ取り出す。
💡香ばしい焼き目をつけることでよりおいしく!焼くのが面倒であれば、電子レンジで温めてもOKです。冷凍のうなぎを使う場合は、完全解凍してから使ってください。
オムライスをつくる(1人前ずつ)
フライパンにサラダ油 小さじ1、バター 15gを入れ中火にかけ、バターを溶かしながらフライパンの側面にもなじませる。溶き卵を加え弱火にする。
フライパンをゆすりながら菜箸で手早く混ぜ、半熟にする。半熟になったら火をとめ、菜箸でまわりをはがす。
表面が下になるようにうなぎの半量を入れる。
温かいごはんをのせ、フライパンを傾けヘラを使い奥にずらし、卵を折りたたみごはんを包む。
💡フライパンの側面の曲線を使うときれいな形になります。フライパンは20cmがおすすめ!
弱火にかけ卵を固める。フライパンを逆手に持ち皿に返す。
盛付け
残りのうなぎを上にのせ、和風あんをかける。好みで山椒をふる。
たまにはこんな一風変わったオムライスも新鮮!
うなぎと卵、相性抜群ですね!山椒も忘れずに。