こんにちは!今回は
【ちぎりこんにゃく】紹介します!
味が染み込みにくい『こんにゃく』をおいしくいただく「旨辛ちぎりこんにゃく」をご紹介!
こんにゃくに切り込みを入れ、スプーンで一口大にちぎることで、断面がギザギザになり味が染み込みやすくなります。
ニンニクチップや赤唐辛子で香りと辛みをプラス。
醤油・みりん・砂糖でしっかり味付けし、最後は焦げ目がつくまで炒めて香ばしさを引き立てます👍️
仕上げに粗挽きこしょう、ニンニクチップをトッピングすればパクパク食べられる一品に。
おつまみやご飯のお供にぴったり!
是非、試してみてください。
⏰調理時間は約20分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分) 費用目安:約300円、調理時間:約20分
- こんにゃく …350g
- にんにく …1片
- 赤唐辛子 …1本
- 粗びきこしょう …適量
- いりごま …適量
- ◆醤油 …大さじ3
- ◆料理酒 …大さじ3
- ◆砂糖 …大さじ1
- オリーブ油 …大さじ1
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン、鍋
- 大さじ
- ザル
- スプーン
- はかり
作り方
切る
こんにゃくは両面に深さ5mmの切り込みを格子状に入れる。
スプーンを使い一口大にちぎる。
💡スプーンでちぎることで断面がギザギザになり、より味が染み込みやすくなります。
にんにくは薄切りにする。赤唐辛子は半分に割り、種を取り出す。
ゆでる
沸騰した湯にこんにゃくを入れ、弱火で3分ゆでる。ザルにあけ湯をきる。
💡ゆでることで臭みが抜け、こんにゃくの組織がゆるみ味がのりやすくなります。
ニンニクチップをつくる
フライパンにオリーブ油、薄切りにしたにんにくを入れ中火にかける。薄く色づいたら取り出し火をとめる。
💡取り出してからも火が入るので、すこしはやめに取り出すのがポイント!
炒める
フライパンは洗わずに、こんにゃくを加え中火にかけ、油をなじませるように炒める。
💡この油にはにんにくの香りが移っているので、そのまま使います。
油がなじんだら赤唐辛子、◆醤油 大さじ3、料理酒 大さじ3、砂糖 大さじ1を加え、炒めながら調味料を絡める。
弱火にし、水分がなくなるまでじっくり煮詰める(このあたりで赤唐辛子を取り出す)。
水分がなくなってきたら中火~強火にし、焼き目がつくまでしっかりと炒める。
💡焦げ目をつけることで香ばしい香りがつき、さらにおいしさが増します!
盛付け
皿に盛り、粗挽きこしょう、いりごまをふる。にんにくチップをのせる。
ヘルシーで安価!
今夜のおかずに加えてみてはいかがでしょうか