
こんにちは!今回は
【じゃがいもコロッケ】紹介します!

外はカリッと中はしっとり
お店で食べるようなコロッケの作り方レシピです!
じゃがいもの甘みを引き出し、ひき肉のうま味がさらに美味しさをアップしてくれます
ソースは簡単なのにオシャレな味がする万能ソース
よかったら試してください
レシピの最後にYouTube動画載せてます!
調理時間は約45分
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分)
- じゃがいも …3個(200g)
 - ◆水 …1ℓ
 - ◆塩 …大さじ1/2
 - 玉ねぎ …1/2個
 - 牛ひき肉 …100g
 - オリーブオイル …大さじ1
 - 塩、胡椒 …適量
 - 牛乳 …50ml
 - 無塩バター …20g
 - ★薄力粉 …適量
 - ★溶き玉子 …1個分
 - ★パン粉 …適量
 - ◇マヨネーズ …大さじ2
 - ◇ケチャップ …大さじ2
 - ◇ウスターソース …大さじ1
 - ◇ディジョンマスタード…大さじ1
 
必要な備品
- まな板、、包丁
 - 揚げ物用鍋
 - 鍋、フライパン
 - ボウル、ゴムベラ、マッシャー
 - バット
 - 大さじ、はかり、軽量カップ
 
作り方
じゃがいもを茹でる
じゃがいもは皮を剥き、適当な大きさにカット。鍋に入れ◆を加え柔らかくなるまで茹でます


竹串などを刺し、柔らかくなっていたらザルにあけてお湯をきり、鍋に戻します


マッシャーを使い崩します

炒める
玉ねぎをみじん切りにします

フライパンにオリーブオイルをひき中火にかけ玉ねぎとひき肉を炒めます

塩、胡椒を少々。ひき肉にしっかりと火が通るまで炒めます


じゃがいもと玉ねぎ、ひき肉を合わせる
マッシュしたじゃがいもに牛乳、バター、塩少々、炒めた玉ねぎとひき肉を加えゴムベラでよく混ぜ合わせます



時間をおき粗熱をとります
形をつくる
手にサラダ油を塗り、丸い形に整えたら冷蔵庫で30分冷やし固めます(今回の分量で4個作りました)


ソースをつくる
冷やしている間にソースを作ります
◇の材料をボウルで混ぜ合わせます(粒マスタードでも作れます)


衣をつける
薄力粉→溶き玉子→パン粉の順でつけます
【衣のつけ方】
①薄力粉は満遍なくつけ余分な粉は叩いて落とします
②溶き玉子は片手でつけます(両手でつけると手袋みたいになります…)
③パン粉はボウルに入れ振りながらつけます。最後に手でもしっかりとつけます




揚げる
170℃の油で約5分。衣の色が変わり、泡が大きくなってきたら上げ頃
💡油に入れる時はゆっくりと油跳ねに気をつけます

バットに置き、1~2分休ませます

盛付け
お皿にソースをひきコロッケをのせれば出来上がり!



お店のようなコロッケを自宅でも作れるようにまとめてみました!
カボチャやカニクリームコロッケでも応用できるのでよかったら試してください(^^)
よかったら参考にしてください。

今後も料理レシピを紹介していきます。「お問い合せ」より、感想などいただけると嬉しいです!料理レシピのリクエストもあればコメントお願いします!

      
      
      
      
  
  
  
  

