
こんにちは!今回は
【パリパリチキンの甘酢あんかけ】紹介します!
皮パリ&ジューシーな鶏もも肉にたっぷりの甘酢あんをかける、ご飯が進むボリュームおかず☺️
鶏肉は丁寧に下処理し、皮目をパリッと焼き上げてうまみをしっかり引き出します!
鶏肉のうまみが残るフライパンでそのままあんを作れば、味に奥行きが出て絶品に👍️
️ 作り方はとってもシンプル!ぜひ試してみてください!
⏰調理時間は約20分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(1人分) 費用目安:約500円、調理時間:約20分
- 鶏もも肉 …1枚(300g)
- しめじ …1/2袋
- 青ねぎ …3本
- 生姜 …5g
- ◆水 …100ml
- ◆酢 …大さじ1
- ◆めんつゆ …大さじ1(4倍濃縮)
- ◆醤油、砂糖、片栗粉 …各小さじ1
- 塩 …2つまみ
- こしょう …少々
- サラダ油 …大さじ1
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ、小さじ
- ボウル
- はかり
- ヘラ
作り方
具材の準備
鶏もも肉は皮や筋、骨が残っていれば取り除く。厚みのある部分には切り込みを入れ、皮面に包丁の先で数か所穴をあける。
皮面の反対側に、塩、こしょうで下味をつける。

💡鶏肉のソテーなどをつくる場合は、下味をしっかりとつけるのがおいしくするポイント!こしょうをしたあとは、手でかるく押さえると焼いたときに取れにくくなります。
しめじは根本を切り手でほぐす。青ねぎは大きめの小口切りにする。
あんの材料を合わせる
ボウルに◆水 100ml、酢 大さじ1、めんつゆ 大さじ1、醤油・砂糖・片栗粉 各小さじ1を入れ混ぜ合わせる。
焼く
フライパンにサラダ油をひき、鶏肉の皮面を下にしていれ中火にかける。焼け始めたらあまり動かさずに約5分焼く。
5分後、ひっくり返して弱火にし、約5分焼く。焼き目がついたら取り出す。
食べやすい大きさに切り、皿に盛る。
あんをつくる
フライパンは洗わずにサッとふきとり中火にかけ、しめじと青ねぎを炒める。

💡フライパンには鶏肉のうまみが残っているので洗わずに使います。フライパンに残った焦げもうまみなので、ヘラでこそげ落としながら炒めましょう。
生姜をおろして加え炒める。
香りが出てきたら甘酢あんを加え、混ぜながらとろみをつける。

💡煮詰めすぎた場合は水を足して調整してください。
盛付け
切って皿に盛った鶏肉にあんをかける。

簡単なのになかなか奥深い味わいに仕上がっています!
白ごはんといっしょにどうぞ!