白い、辛くない、でもうまい!”焦がしネギ香る白い麻婆豆腐”

こんにちは!今回は

【白い麻婆豆腐】紹介します!

定番の赤い麻婆豆腐もいいけど、白い麻婆豆腐もオススメ!

豆板醤は使わず、白味噌と鶏がらスープをベースに、たっぷりの長ねぎと生姜が主役の一皿!

長ねぎはまるまる1本!半分はみじん切りにしてベースの旨味に。残りの半分は香ばしい焦がしねぎにして最後にトッピング!

この焦がしねぎが、白い麻婆豆腐に奥深い風味と食感のアクセントを加えます👌

香りと風味豊かな「白麻婆」、ぜひお試しあれ!

⏰調理時間は約30分

レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!

それでは調理手順です(^^)

使う材料(2人分) 費用目安:約400円、調理時間:約30分

  • 木綿豆腐      …1丁(300g)
  • 鶏ひき肉      …150g
  • 長ネギ       …1本
  • にんにく      …1片
  • 生姜        …5g
  • ◆鶏ガラスープの素 …小さじ2
  • ◆水        …200ml
  • ◇料理酒      …大さじ1
  • ◇塩        …2つまみ
  • ◇白味噌      …大さじ1
  • こしょう      …少々
  • 水溶き片栗粉    …大さじ2
  • ごま油       …大さじ2
  • サラダ油      …大さじ1
  • 粗挽きこしょう   …適量
  • ラー油       …適宜

必要な備品

  • まな板、包丁
  • フライパン
  • 大さじ、小さじ
  • ボウル、ホイッパー
  • はかり、計量カップ

作り方

下準備

木綿豆腐はペーパーで包み水気をきっておく。

切る

生姜、にんにくはみみじん切りにする。

 

長ネギ半分はみじん切り、もう半分は千切りにする。

 

水気をきった豆腐を食べやすい大きさに切る。

スープをつくる

ボウルに◆鶏ガラスープの素 小さじ2、水 200mlを入れ混ぜ合わせ、鶏ガラスープをつくる。

炒める

フライパンにごま油 大さじ1をひき、生姜、にんにくを入れ中火にかける。香りが出てきたら長ネギみじん切りを加え炒める。

 

鶏ひき肉を加え、ヘラを使いほぐしながら炒める。ひき肉に火が入ってきたら◇料理酒 大さじ1、塩 2つまみ、白味噌 大さじ1を加えなじませるように炒める。

💡鶏ひき肉は鶏もも肉、鶏むね肉どちらでもOK。

💡白味噌の代わりに合わせ味噌でもOKですが、その場合は塩を1つまみに減らして調整してください。

スープを加え煮込む

味噌がなじんだら鶏ガラスープを加える。ひと煮立ちしたら豆腐を加え、崩さないように優しく混ぜる。

 

弱火にし3分~4分煮込む。水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにこしょうをふる。

💡水溶き片栗粉は片栗粉:水、1:1です。

焦がしネギをつくる

焦がしネギをつくる。別のフライパンにごま油、サラダ油 各大さじ1を入れ、長ネギの千切りを加え中火にかける。焼け始めたら弱火にし、じっくりと焦がしていく。うす茶色に色付いたら完成。

💡火加減が強いとあっという間に焦げてしまうので注意!

盛付け

麻婆豆腐を皿に盛り焦がしネギをのせ、仕上げに粗挽きこしょうをふる。好みでラー油をかける。

白い麻婆豆腐も新鮮!味も保証します!

ぜひ一度お試しください。

【調理動画】

白い、辛くない、でもうまい!一度食べたらクセになる【白い麻婆豆腐】ネギ1本まるごと使い切り!香ばし焦がしネギが味の決め手。

【Nadiaレシピ】

白い、辛くない、でもうまい!”焦がしネギ香る白い麻婆豆腐”
定番の赤い麻婆豆腐もいいけど、白い麻婆豆腐もオススメ! 豆板醤は使わず、白味噌と鶏がらスープをベースに、たっぷりの長ねぎと生姜が主役に! 味の決め手は、長ねぎ1本を丸ごと使った調理法。半分はみじん切りにしてベースの旨味を出し、残りの半分は香ばしい焦がしねぎにして最後にトッピング。 この焦がしねぎが、白い麻婆豆腐に奥深い風味と食感のアクセントを加えます👌