
こんにちは!今回は
【ツナコーン炒飯】紹介します!
ツナ缶&コーン缶でつくる簡単チャーハンのご紹介
特別な調味料は不要!
ツナのうまみ、コーンの甘味、醤油の香ばしさでおいしいチャーハンができあがります!
お子様のお昼ごはんにも最適!
ぜひお試しください。
⏰調理時間は約15分
レシピの最後にYouTube掲載してます!ぜひご覧ください!
それでは調理手順です(^^)
使う材料(2人分) 費用目安:約400円、調理時間:約15分
- 冷やごはん …300g
- ツナ …1缶
- コーン …1缶(120g)
- 青ネギ …3本
- 卵 …1個
- 塩 …2つまみ
- こしょう …少々
- 鶏ガラスープの素 …小さじ1
- 醤油 …小さじ1
- サラダ油 …大さじ1
必要な備品
- まな板、包丁
- フライパン
- 大さじ、小さじ
- ザル、ヘラ
- はかり
作り方
具材の準備
青ネギを小口切りにする。
コーンはザルにあけ水分を切っておく。卵は溶いておく。
炒める
フライパンにサラダ油をひき中火にかける。温まったら溶き卵を加え半熟の状態になったら冷やごはんを加える。

💡冷やごはんを使うとパラパラの炒飯がつくりやすいです。
強火にし、ごはんを切るようにほぐし炒める。
かるく油を切ったツナ、コーンを加え強火のまま炒める。

💡ツナの油とコーンの水分を全体にまわすようなイメージで炒め合わせます。
味付け
塩、こしょうをして炒める。鶏ガラスープの素を加え切るように炒める。

💡油感が足りないようならサラダ油を足して調整してください。
フライパンにスペースをあけ、醤油を加えすこし煮詰めてから全体を手早く合わせる。

💡醤油を煮詰めてから混ぜることで香ばしさをプラスし、奥深い味わいに仕上がります。
青ネギを加えさっと混ぜ合わせる。味を確認し、必要であれば塩、こしょうで整える。
盛付け
皿に盛り付ける。

身近な材料でパパっとできる簡単チャーハン。
ツナ&コーンでお子様も喜んでくれるはず!
【Nadiaレシピ】
パパッと!コクうま!ツナコーン炒飯の作り方
ツナのうま味、コーンの甘み、醤油の香ばしさをまとわせた炒飯レシピ。 缶詰は便利なだけに常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。忙しい主婦にとって料理の味方であるツナ缶とコーンで、お手軽に炒飯を作れるようまとめました。パラパラに仕上げるポイントをおさえ、ぜひお試しください!